SEO対策をしている人も多いと思いますが、トップページだけ頑張ってませんか。
けっこうトップページだけ頑張ってる人を、多く見かけます。
これって、気づいてない人は、気づいてないんですが、
なんとなく、わかってる人はわかってます。
実は、ブログは記事ページが強いってことを。
あなたもトップページばかり意識して、SEO対策していませんか。
もちろん、それはそれで、アリなんですが、実は、記事ページこそSEO対策すべきなんです。
ブログに書いた記事のタイトルで、検索の上位に来ていることがよくあります。
そして、そこからのアクセスが、ちょいちょいあります。
ということは、ブログの記事を書くときは、キーワードを意識してタイトルをつけると良い。
さらに、タイトルをどういう風につけるか。
複合キーワードを使った長文のタイトルをつけるんです。
これ、なんのためにやるかというと、
実は、下位のサイトでも、上位のサイトに勝つためにやるんです。
どういうことかというと、
自分のページのタイトルが目立っていれば、たとえ9位だとしても、3位のページに勝てる。
ようは、タイトルが良ければ、3位のサイトよりも、アクセスしてもらえる可能性が高くなる。
これ、やってみると面白い。SEOって、ただ上位表示すればイイってもんじゃない。
ウェブサイトよりも、ブログの方が更新が楽です。余計なところに力を入れる必要がない。
そして、検索エンジン対策も楽。
アルゴリズムの変化とか、いろいろな意見を聞きますが、あまり関係ない。
スポンサーサイト